ビッグデータの利活用を経済学界、経済社会に広げる
第38回ビッグデータ経済研究会は
「最新の国内情勢とポリシーミックスの見通し(仮)」と題して、
みずほ総合研究所株式会社 エグゼクティブエコノミストの門間 一夫様より
ご講演をいただきます。
◆タイムテーブル◆
15:00 開場/受付開始
15:30 セミナー開始
17:00 セミナー終了
2019.03.22 「最新の国内情勢とポリシーミックスの見通し(仮)」
2019.02.19 「内外の金利見通しについて ー 中長期の視点から」
2019.01.18 Secular Stagnation から Secular Innovation へ ー 長期デフレの真因
2018.12.03 「2019年の経済展望ー近づく内外景気の転換点」
2018.11.29 「統計改革の最新状況」
2018.11.13 「仮:金融政策と経済統計について」
2018.09.19 「日米欧+トルコ 内外情勢を踏まえた金融政策の国際見通し」
2018.07.09 「金融政策に未来はあるか」
2018.06.14 「価格ゼロ経済(仮)」
2018.05.16 「経済統計改革の最新情勢」
2018.04.16 「ビッグデータと人工知能を用いたファイナンス研究の潮流」
2018.03.28 「仮想通貨と経済・金融政策の将来」
2018.02.19 内外の金融政策を巡る論点
2018.01.15 「デジタル通貨について」
2017.12.20 「2017年の日本経済総括と2018年の見通し」
2017.11.29 統計改革の最新状況
2017.11.06 日本の経済統計と金融政策について
2017.09.11 「アベノミクスの支持率低下と日本経済への影響(仮)」
2017.08.07 「ドル円討論会:2017年度下半期の 日米政治経済展望も踏まえて」
2017.07.24 日本の財政政策と資本市場の関係ー物価の財政理論(FTPL)を踏まえてー
2017.06.12 日本のインフレ最新情勢と金融・財政最適ポリシーミックス
2017.05.11 人工知能の歴史とこれから
2017.04.11 夜間光衛星画像を用いたGDPナウキャスティングの検討
▲ページトップへ